新着情報
ホーム > 飛距離アップへの道【その①】ストレッチ
スタッフブログ
飛距離アップへの道【その①】ストレッチ
2015/9/16
飛距離アップへの道 【その①】ストレッチ
皆様こんばんは。 ゴルフステーション新宿の齋藤です。 9月に入り、気温が下がりましたね。 いよいよゴルフシーズン到来。 皆様、是非コースへ行きましょう! で、今回のお話は… 飛距離アップについて紹介! 技術や運動、道具などの面で、 お話しできればと思います! 今回は“その①” ストレッチのお話です。 飛ばす為には、何必要ですか? ヘッドスピード(H/Sで表記)です。 勿論ボールスピードも必要ですが。 今回はヘッドスピードを上げる為のストレッチ。 皆さん、体は柔らかいですか? それとも硬いですかね? ヘッドスピードを上げる為に、必要なことは、 勿論、筋力も必要ですが… やはり、可動域の広さです。 【可動域の広さが必要な個所】 ①肩 ②腰・首・胴体(体感) ③股関節回り この上記3点が、最も重要です。 今回は、この3点の可動域を広げる 為のストレッチを、少しご紹介します。 お家でもできますので、参考までに! ①首のストレッチ 首は、スイングで重要です。 “打ち終わっても下を向く”と言います。 ボールを見て下さいと言う事です。 顔は下を向いて体は回転する。 非常に首に負担がかかります。 ケガしない為回転をスムーズにする。 その為のストレッチです。 【横へのストレッチ】 1、手で頭を横へ引っ張る 2、左へかた向け止まった所で10秒キープ 3、10秒キープを1セットとします。 4、この1セットを左右2セットづつ行う。
【前へのストレッチ】
1、両手で後頭部を抑え下へ引っ張る
2、止まった所で10秒キープ
3、10秒キープを1セットとします。
4、この1セットを2セットづつ行う。
②肩のストレッチ
次に肩です。
肩の可動域も広い方がいいです。
普段使わないと硬くなりがちです。
その為のストレッチです。
【肩のストレッチ①】
1、右腕を肩の高さで横にする
2、右腕を左腕で引っ張る
3、10秒キープを1セットとします。
4、この1セットを2セットづつ行う。
【肩のストレッチ②】
1、右腕を上げ、右肘を左手で支え横へ引っ張る
2、10秒キープを1セットとします。
3、この1セットを2セットづつ行う。
以上が首と肩のストレッチです。
簡単ですよね。
これを朝晩して頂くと違うと思います。
特に夜はお風呂上りなんかは最高。
非常に伸びると思います。
ただ、40・50肩の方は大変かもです。
痛みが出ない程度で行ってください。
もし、40・50肩でお悩みの方。
ちょっとしたトレーニングがあります。
それもご紹介致します。
【40・50肩の痛み軽減トレーニング】
40・50肩は内側の筋肉が弱ってます。
その内側の筋肉を刺激し鍛えます。
ただ無理はできないので、道具を使います。
↓↓↓↓
これの繰り返しとなります。
今回はちょっとしたストレッチのお話し。
ゴルフに限らず、ストレッチは体にいい。
是非、お時間あればお試しください。
次回は、体・股関節のストレッチです!
インドアゴルフの体験レッスン受付中!
↓ 詳細はコチラ ↓
/triallesson
新宿駅近のインドアゴルフスクール
『 ゴルフステーション新宿 』
/



















