24時間営業スタート

\9,900円(税込)~ 新宿駅近の最安値/
通い放題インドアゴルフ練習場&ゴルフスクール

ゴルフステーション新宿
by サンクチュアリゴルフ

       
               

24時間営業スタート

通い放題インドアゴルフ練習場&ゴルフスクール

ゴルフステーション新宿

by サンクチュアリゴルフ

  【重要なお知らせ】7月1日以降の入館および予約方法・お問合せ先等のご案内 

新着情報

ホーム > スタッフブログ

スタッフブログ

上達のポイントは謙虚さ?|ゴルフ名言集

上達のポイントは謙虚さ?|ゴルフ名言集

  中部銀次郎|ゴルフ名言|ゴルフブログ     皆さんゴルフを練習されていると突然「わかった!」と思えるほど ナイスショットがでたり、感覚が良かったりすることがあると思います。   その感覚は長くは続かず翌日には「あれ?」なんてことを 経験された方は多いのではないでしょうか?   そんなゴルファーに中部銀次郎さんはこんな事を言ったそうです。   「わかったと思うな。」です。   多分、中部銀次郎さんはゴルフというものは、 一生勉強し続けなければならないことを言っていたのではないでしょうか。   スイングにしても知識にしても刻々と変化し続けていることを 吸収しなければ進歩は後退する。   だから答えを急いで求めるのではなく、 じっくり吸収し続けることが大切だということです。   そんな努力をしながら追い求めることで、 いつしか自分のスイングやコースとの向き合い方が確立されて 薄っすらゴルフが見え始めるでしょう。   皆さんも答えを急いで出そうとしないで、 じっくりボールに向かい合ってみてはいかがでしょうか?     インドア体験レッスンはコチラをクリック! 新宿駅近インドアゴルフスクール|ゴルフステーション新宿 お問合せ TEL 03-6304-0199  

スコアアップしたいならパター練習?|ゴルフ名言集

スコアアップしたいならパター練習?|ゴルフ名言集

    golf-putting|ゴルフ名言集   これはPGAツアー優勝40回、全米オープンも優勝経験のある ケリー・ミドルコフプロの名言です。   極端に思えるかもしれませんが、 それだけパッティングには繊細なタッチが必要ということの裏返しではないでしょうか?   スーパープレーヤーばかり集まるPGAツアーで結果を残すには これくらいの意気込みが必要ということです。   ここで皆さん、自分とは違うと思ったのではないでしょうか?   それは違います。   なぜならパッティングはプロでもアマチュアでも回数を同じくらいに出来るからです。   ドライバーショットは一般のアマチュアの方が300ヤード飛ばすのは かなり難しいでしょう。   切れのあるアイアンショットも同じです。   しかし、ハーフ33~35パット数くらいはどうでしょう? 可能なのではないでしょうか?   ということは、同じように毎日少しでもパターを握る努力をすれば近づけるのではないでしょうか?   ショットは真似できずともパッティングの基本を真似れば結果はついてきます。   毎日少しの時間でもパターを握りゴルフを考える時間を作ってみてはどうでしょう。   プロでも、アマチュアでも、ラウンド中で一番使うクラブは、   『パター』なのです。   パターの練習こそ、本当はゴルフ上達の近道かもしれませんね。   インドア体験レッスンはコチラをクリック! 新宿駅近インドアゴルフスクール|ゴルフステーション新宿 お問合せ TEL 03-6304-0199  

見栄は抑えるのがいいかも|ゴルフ名言集

見栄は抑えるのがいいかも|ゴルフ名言集   タイガー・ウッズ・ミスショット|ゴルフ名言集     ゴルフの飛距離は仲間内では負けない自信がある!とか、 ショートホールで目を見張る良いショットでピンそばに打ちたいとか、 いろいろ見栄や欲があります。   そんな気持ちがあって当然です。   そんな見栄や欲があるからこそゴルフというゲームは面白いのだと思います。   しかし、いざプレーを終えてみると、あの考え方や気持ちがが邪魔をした。 と振り返ることがあるでしょう。   セーフティーゾーンを狙わずにバンカーギリギリのピンに向いて構えてしまったとかです。   そこで、このアーノルド・パーマー名言を思い出してほしいです。   見栄を張らずに身の丈にあったプレーを心がけるだけで、 順調にプレーができるということです。   パーマー自身は、自分のゴルフスタイルが超攻撃型だったため、 のちに、『刻むことができれば、もっと勝てていた』という名言も残しています。   ピンではなく安全なゾーンへ狙ってミスヒットしたときでも、 寄せやすいアプローチショットが残るようにするとかです。   プレー中は我慢を強いられて、面白くないかもしれません。   しかし、どんな球筋だったかなどスコアカードには書きませんし、 自分のショットなど見ている人はいません。   そんな考え方をしながらラウンドすると 気楽にプレーできベストスコアの更新が出来るかもしれません。     インドア体験レッスンはコチラをクリック! 新宿駅近インドアゴルフスクール|ゴルフステーション新宿 お問合せ TEL 03-6304-0199  

構えたら迷うな!|ゴルフ名言集

構えたら迷うな!|ゴルフ名言集

  タイガー・ウッズのアドレス|ゴルフ名言集   アマチュアの方の多くはアドレスに入ってから色々考える方が多いのではないでしょうか。   しかし、これはあまり意味がないと言っている名言でしょう。   確かにスタンスに入って、しっかりアドレスが決まっていればそれ程大きなミスショットがでないでしょう。   ゴルフ経験者は原点に立ち返りアドレスのチェックをかかさないこと、 初心者ゴルファーの方は、今のうちに違和感なくアドレスをとれるようにすることを 重要なテーマと考えて練習することをおすすめします。   ミスの原因を根元から取り除くと考えて実行してみてください。   鏡でのチェックも良いですが、レッスンプロに是非チェックしてもらってください。   何故ならプロの視点で観察すると極僅かな違いも見逃さず、 ミスの出てる原因を探り当てることができ最短でゴルフ上達できるからです。   是非、動きではなくアドレスをチェックして、ベストショットを毎回打てるような 再現性の高いアドレスをとれるようにしてください。     インドア体験レッスンはコチラをクリック! 新宿駅近インドアゴルフスクール|ゴルフステーション新宿 お問合せ TEL 03-6304-0199  

緊張感と、どう向き合うのか?|ゴルフ名言集

緊張感と、どう向き合うのか?|ゴルフ名言集

  倉本昌弘|ゴルフ名言集   ジュニア時代から天才と言われていた倉本昌弘プロの名言です。   天才だから優勝争い真っ只中でもプレッシャーを楽しむなんて言えるんだ。と皆さん思うかもしれません。 確かにトーナメントの優勝争いをしてるなかで楽しめるのは倉本プロだからかもしれません。   しかし、プレッシャーを感じるのは 普段プレーをしてるなかでのアマチュアの方々にも同じです。   ゴルフというゲームは長い時間プレーを続けます。 しかも、良いショットが出るのは稀です。   そんなゴルフをプレッシャーに押しつぶされそうになりながらプレーしたら辛いだけです。 プレッシャーを感じないようにではなく、試されてるとおもえば気持ちも楽になるでしょう。   日頃のゴルフ練習の成果を、ゴルフコースに、 「思う存分発揮してみなさい」と試されてると思えば 挑戦意欲もわき、楽しめてくるのではないでしょうか?   ちょっと考え方を変えるだけで挑戦しようと思う気持ちが楽しみに変化するでしょう。 確かに結果が出なければ悔しいでしょう。 その悔しい思いはまた練習する意欲にすればよいでしょう。   このように良い連鎖をさせると、 やがてプレッシャー=楽しみへと変化していき 自分のパフォーマンスを限りなく発揮できると思います。     インドア体験レッスンはコチラをクリック! 新宿駅近インドアゴルフスクール|ゴルフステーション新宿 お問合せ TEL 03-6304-0199