24時間営業スタート
\9,900円(税込)~ 新宿駅近の最安値/
通い放題インドアゴルフ練習場&ゴルフスクール
24時間営業スタート
通い放題インドアゴルフ練習場&ゴルフスクール
2015/7/3
・スタンス幅は狭め
・グリップは短く持つ
・スタンスオープン
・肩のラインはスクエア
・左足重心(左7:右3)
・手元は強めのハンドファースト(正面から見て、腕・手元・クラブで小文字のyを作るイメージ)
【テークバック 手首使わず肩の回転で引き上げる】
【フォロー 小文字のyを崩さず振りぬく】
以上が、アプローチの基本セットアップと打ち方です。
これはこれで、参考にして頂ければと思います!
で、ダメな場合の打ち方として多いのが手首を使ってしまう打ち方です。
上げようとして、すくい打ちになり、ダフりやトップになってしまいます。
【手首を使わずに打つ練習としてのドリルです】
長い棒と一緒にクラブを握り、そのままスイングしてください。
手首を使わなければ、棒は体に触れる事なくスイングできます。
但し、手首を使ってしまうと、棒が左わき腹に当たってしまいます。
これではダメ。
体に触れずスイングしてみましょう!!
こんな感じです!!
棒がなければ、クラブ2本使ってもいいですし、室内でイメトレする場合は、1Wの真ん中あたりを握り、素振りで試してみてください。
ちょっとした事ですが、手首を使わずスイングできてきますので、お試しください!
詳しく聞きたいときは、是非スクールまでお越しください。
しっかり、レッスンさせて頂きます!
ゴルフステーション新宿
お問い合わせ
TEL 03-6304-0199 【担当:齋藤・梅本】 2015/7/2
【右から、サテン仕上げ・ブラックPVD仕上げ・ゴールドブラス仕上げ】
【ネックタイプは、3種類ともご用意しました】
今回は、私が試打してみての感想や、タイプ別の打ち方など、ご紹介させて頂きます。
先ずは、商品紹介です。
【ソール面、トゥルーロールパターの刻印がされています】
まず、ヘッドの素材はステンレススチールとなります。
打った打感は、非常に柔らかく、オデッセイパターなどをお使いの方なら違和感なく打てると思います。
特に、ボールの転がりが良く、速いグリーンには非常に適していると思います。
ヘッドカラーは3色ご用意しております。
ご自分の好みに合ったものをお選び頂けるので、ここは重要だと思います。
【非常にオーソドックスな、シルバーサテン仕上げ】
【光の反射を抑えた、ブラックPVD仕上げ】
【真鍮ヘッドを思い起こさせる、サテンブラス仕上げ】
次にネックです。
こちらも、3タイプご用意、ご自分に合ったものをお選びください。
【クランクネック】
~特 徴~
・ヘッドがかえりやすく、右に外れるミスが減る。
・ボール位置を、真ん中にされる方におすすめ。
【ベントネック】
~特 徴~
・ヘッドがかえりにくく、左へのミスが減る。
・ショートパットしてしまうゴルファー向け。
【センターシャフト】
~特 徴~
・フェイスの真ん中にシャフトがあるため、芯に当たりやすい。
・ボール位置を左足よりに構えるゴルファー向け。
以上が、トゥルーロールパターの特徴となります。
普段、引っかけてしまうミスが多い方は、ベントネックかセンターシャフトがいいと思います。
プッシュアウトが目立つ方は、クラックネックの方が打ちやすいと思います。
ヘッドの仕上げは好き嫌いがあると思うので、一概には言えませんが、私が使うならブラックPVDですかね。
これから夏のゴルフだと、日差しが反射するので、私ならあまり反射しないブラックPVDを使いたいと思います。
皆様なら、どれを選びますかね!?
現在、ゴルフステーション新宿にて、展示・販売中です!
現品を見れて試打できるのは、今のところ、ゴルフステーション新宿のみとなります。
是非、ご興味などございましたら、スクールまでご連絡ください。
パターでお悩みの皆様、お問い合わせお待ちしておりま~す!!
◆トゥルーロールパター 定価 15,000円(税別)
・シャフト 33・34・35インチ
・専用ヘッドカバー付き
お問い合わせ
TEL 03-6304-0199 【担当:齋藤・梅本】
2015/6/28
【最終18Hでの集合写真です!】
今回は4名の生徒様にご参加頂きました。
誠にありがとうございました!
朝、高速が事故渋滞で、いつもより1時間遅れて到着でしたが、夕方6時過ぎまでみっちりゴルフして頂きました。
午前中が、5~50Y位のアプローチレッスンと、バンカー特別レッスン。
【練習場で30~50Yの打ち方レッスン】
【アプローチグリーンで5~15Yの打ち方レッスン】
【バンカー特別レッスン】
その後は、コースに併設されている、ショートコースをプレーして頂きました!
本コースと同じグリーンコンディションで、最高の練習ができました。
【スタート前にルールやマナーなどのお話】
【皆さん真剣! 頑張りました♪】
これで午前の部が終了し、ランチタイム♪
そして午後から、9Hコースレッスン会となりました。
【4名様のティーショットです!】
9Hをレッスンしながらだったので、約3時間半かかってしまいましたが、皆様最後まで集中して頑張られました。
皆様、目的があり、そこに向かって練習をする。
そして悪かった箇所は、その場で修正をする。
まさに、ゴルフステーション新宿のコースレッスンはライブ!
実際に参加して頂いて、コースレッスンの良さを体感して下さい。
次回のショートゲーム&9Hコースレッスンは7月となります。
本当にゴルフが上達したいと思っている皆様、是非ご参加ください。
お申込み、お問い合わせお待ちしております。
【7月開催】 7月11日(土) 参加費29,980円 参加枠残り4名
【8月開催】 8月8日(土) 参加費29,980円 参加枠残り8名
お問い合わせ
TEL 03-6304-0199 【担当:齋藤、間瀬】
2015/6/26
⑤ボールの位置 / センター
※スイングリズムはゆっくり振ります。
※両腕と両肩の線でできた三角形を崩さずテークバックします。
※クラブの加速はなく、ゆっくりとしたスイングを心がけます。
※打つ際は、ボールにスピンを与えるため、手首を使わず、フォローではフェイス面を返してはいけません。
【チップショットの打ち方】
①スタンス幅 / 狭い
②クラブの握り / 短く握る
③アドレス / ややオープン
④重心位置 / 左足重心
⑤ボールの位置 / 右足親指前
※スイングリズムは普通。
※両腕と両肩の線でできた三角形を崩さずテークバックします。
※ダウンスイングで、クラブは加速しボールを打ち抜きます。
※打つ際は、ボールにスピンを与えない為、通常のスイング同様、フェイスローテーション(手首を返す)を行う。
この様に、同じクラブで、高く上げてボールを止めたり、低く打ってボールを転がしたりと、打ち分ける事ができます!
肝心なところは、ボールの位置と、打った後のフェイスの使い方です。
いきなりコースでは難しいでしょうが、練習場などでお試しください。
更に、細かく聞きたい場合は、是非スクールまでお越しください!
しっかりレッスンさせて頂きます♪
それでは、良い週末をお迎えください!!
明日、お願いだから雨止んで~~~~!!!!
お問い合わせ・ご予約
TEL 03-6304-0199 【担当:齋藤・梅本】
2015/6/25
今回設置したのは、ゴルフシュミレーター“GOLFZON DRIVING RANGE ”と言う機械になります。
http://company.golfzon.jp/products/gdr/
インドア用の最新シュミレーターで、練習からゲーム、そして常にスイングを録画しているので、自分のスイングも見れる代物!
レッスンでも使用できますが、お客様がセルフ練習する際、自分でスイングを確認したり、ゲームで遊んで頂いたりする事もできます。
弾道測定は、今話題のトラックマンやスカイトラックとあまり変わらず、米LPGAも公認した最新シュミレーターです。
ここで、詳しくご紹介!!
【ドライビングレンジ】
300ヤード以上の広大なドライビングレンジを再現。自身の飛距離に合ったターゲットを自動で作成します。
【フィールド練習】
実在のコースで実践練習ができます。納得いくまで繰り返しショット。ラウンドレッスンにも最適です。
【実力テスト】
ドライバーなどを3回×3ホールプレイ。成功率を確認することで苦手分野がわかります。
【チャレンジ】
ドライバー・アプローチをゲーム感覚で練習。ミッションに成功するとポイントを獲得し、レベルが上がるにつれ難易度も上がります。
【フィッティング】
弾道を解析、飛距離やスピン量のデータを調整し弾道のシミュレーションをする事ができます。
先程、早速生徒様に使って頂きました!
非常に楽しみながら、黙々と打たれてましたよ♪
このシュミレーター、取りあえず2週間のみ限定での設置となります。
早めに来ないと、いつの間にか撤去されてますので、お早目にお越しください!
スクールで、お待ちしております♪
ご予約・お問い合わせ
TEL 03-6304-0199 【担当:齋藤、梅本】