2015/6/8
オリジナルウェッジのご紹介&試打クラブ届きました!
皆様こんばんは。
ゴルフステーション新宿の齋藤です。
本日は生徒の皆様に、ご報告とご紹介です!
本社アトミックゴルフが、設計から製造まで手がけた、オリジナルウェッジのご紹介です!
その名も
“-Koshirae- コシラエウェッジ”です♪
フェアウェイからのザックリ!引っ掛けて左へ!バンカーから出ない!などなど・・・
そんなお客様の声から生まれましたのが
“-Koshirae-”ウェッジシリーズです。
色々な悩みを、クラブそれぞれの個性が安定したショットへ導いてくれる。
http://www.atomicgolf.jp/fs/b005/c/br_koshirae
クラブは、軟鉄鍛造では世界最高の技術を誇る兵庫県姫路で、職人の方が1本づつ手作りで作成しています。

今回スクールに届いた、3種類の試打クラブのご紹介です。
【-Koshirae- matsu 松ウェッジ】
●AW ロフト角:51度 バンス角:10度
●SW ロフト角:57度 バンス角:19度
●ヘッド素材 軟鉄 SS400
●シャフト NS950GH
●AW 35.25インチ
●SW 35インチ
「グリーン周りまで順調にきたのに、そこからが色々やっちゃって長い道のりに」
フェアウェイからのザックリ!引っ掛けて左へ!バンカーから出ない!そんな悩みを持つ方へ。
アイアンセットに付いてきたキャビティ構造のウェッジは卒業したい、
でもプロが使っているようなウェッジは、なんだかミスに厳しく難しそうだ。
そんなお客様の会話から生まれました。
ウェッジの「ソールを使う」「抜けの良さ」「軟鉄の打感」よく聞くけど、
いまいとちピンッと来ない方に使って欲しいウェッジです。
【-Koshirae- take 竹ウェッジ】
●AW ロフト角:47度 バンス角:6度
●SW ロフト角:53度 バンス角:10度
●ヘッド素材 軟鉄 SS400
●シャフト NS950GH
●AW 35インチ
●SW 35インチ
「いつも飛距離不足で手前のバンカーにつかまって、大叩きする」
「グリーンに乗っても、スライスかかってて右に転がってピンから遠い」
「薦められたり、キャディさんから渡されたウェッジで、届かない気がして振るとトップする」
などなど、飛ぶアイアンでPWはこれまでよりも遠くまで飛んでいる。
でも簡単なはずのウェッジで、100ヤード無い距離が上手くいかない・・・・。
その問題を解決するウェッジを、試行錯誤しながら作り上げました!
軟鉄鍛造ウェッジは打球感が軟らかいから、フェースとの接触時間が長くなります。
ボールをつかまえ、ラインを出して打つのには優れていますが、
反発力で飛距離の出るアイアンと比べると、同じロフトでも飛距離が出ません。
もっと飛ばしたい方に使って頂きたいウェッジです。
【-Koshirae- ume 梅ウェッジ】
●AW ロフト角:51度 バンス角:12度
●SW ロフト角:57度 バンス角:14度
●ヘッド素材 軟鉄 SS400
●シャフト NS950GH
●AW 35.25インチ
●SW 35インチ
実店舗で「ソールは広い方がいいけど、抜けが悪いのは嫌なんだよね」
「そんな都合の良いウェッジはないかね?」からスタートして試行錯誤。
「グリーン周りでボールが拾いやすいのが良いよね」
「SWとAW構えたイメージは同じで、ソールの仕事は違う方がいい」
「ちょっとつかまるイメージも!」などなど
満足いく、手になじむウェッジに出会うには、自分たちで形にする!
そして、良い製造元で納得の素材で作ってもらう。
ウェッジの「ソールを使う」「抜けの良さ」「軟鉄の打感」よく聞くけど、
いまいとちピンッと来ない方に使って欲しいウェッジです。
非常に個性のある、そして使う人の事を考えたウェッジです!
スクールには、
松、
竹、
梅が
2本づつ試打クラブをご用意しております。
ご興味あれば、是非打ってみてくだっさい。
販売もしておりますので、気に入ったモデルがあれば、私齋藤か梅本までお伝えください。
宜しくお願いします!
お問い合わせ
↓↓↓↓
TEL 03-6304-0199 【担当:齋藤・梅本】
2015/6/7
飛球の法則③
こんばんは。ゴルフステーション新宿の齋藤です。
先日ブログで書かせて頂いた
“飛球の法則”と“飛球の法則②”
今回で最後となります、
飛球の法則③を、ご紹介させて頂きます。
前前回は、
ストレート・
プッシュ・
プルのお話。
前回は、
スライスと
フックのお話。
今回は、
プッシュスライス・プッシュフック・
プルスライス・プルフックの4つになります。
【プッシュスライス/どスライス】
・スイング軌道はインサイドアウト
・フェイス面はオープンフェイス
【プッシュフック/ドローボール】
・スイング軌道はインサイドアウト
・フェイス面はクローズフェイス
【プルスライス/フェード】
・スイング軌道はアウトサイドイン
・フェイス面はオープンフェイス
【プルフック/どフック】
・スイング軌道アウトサイドイン
・フェイスはクローズフェイス

以上となります。
3回にわたってご紹介してきました、
飛球の法則。
私がまず生徒様をレッスンする際に、この法則でスイングをチェック致します。
そうすると、生徒様の癖がすぐに分かり、その後のレッスンにも活かされます。
この法則が分かれば、ご自分でもセルフチェックができると思います。
ただ修正する場合は、ご自分で考えるのもいいですが、その時はゴルフステーション新宿にお越しください!
最新のゴルフ理論と、
レッスンプログラムで修正させて頂きます。
お問い合わせやご予約は、スクールまでお電話かメールでお願いいたします。
レッスンのご予約、お待ちしております。
お問い合わせ・ご予約
↓↓↓↓
TEL 03-6304-0199 【担当:齋藤・梅本】
2015/6/6
初開催!
第1回 ゴルフステーションカップ開催決定のお知らせ!!
皆様こんばんは。
ゴルフステーション新宿の齋藤です。
今年もあっという間に6月になってしまい、残りも約半年と押し返しでございます。
このまま梅雨入りし、1ヵ月後には、
いよいよ2015年の夏が到来いたします!!
そこで、ゴルフステーション新宿は、
夏ゴルフのスペシャル企画を開催いたします♪
第1回 ゴルフステーションカップ開催決定いたしました!!!!
今まで、ゴルフステーション新宿としては、ゴルフコンペを開催してきませんでした。
どちらかと言うと、コースレッスンやゴルフ合宿など、レッスン物を中心に開催してきました。
しかし、
今年で6周年、そして5月より新体制でスタートをきり、OPENより今まで入会頂いた、全生徒様への感謝の気持ちと、今後もゴルフステーション新宿を、宜しくお願いしますという気持ちを込めまして、今回開催させて頂きました。
《第1回 ゴルフステーションカップ 詳細》
【開催日】 2015年8月1日(
土)
【開催コース】 多古カントリークラブ(千葉県)
【参加資格】 GSS会員様および会員様のご紹介の方
【競技方法】 個人戦(ダブルぺリア)・団体戦もございます!
【賞 品】
賞品総額450,000円 参加者全員にご用意致しました。
【参加費】
¥29,980(プレー代・昼食&ワンドリ付き・パーティー軽食&ワンドリ付き・参加費込み)
【募集人数】
32名 (8組限定)
参加枠残り27名
☆参加者全員に、参加賞もご用意いたしました! 当日お楽しみに♪
【イベント】
・女性限定スペシャルイベント開催決定!
・GPSナビ、1組に1台無料貸し出し
※当日は無料往復送迎いたします(現地集合も可)
※表彰式およびパーティーはゴルフ場コンペルームにて開催
※売店等でのお買い物は別途ご精算お願いします。
※雨天決行
コンペ詳細は以上となります。
絶賛参加者募集中です、お申込みやお問い合わせはスクールまでご連絡ください。
お問い合わせ・お申込み
↓↓↓↓
TEL 03-6304-0199 【担当:齋藤・梅本】
2015/6/5
人気のショートゲーム&9Hコースレッスンご紹介
皆様、こんばんは。
ゴルフステーション新宿の齋藤です。
本日は、今年から新設し、好評を頂いています“ショートゲーム&9Hコースレッスン”のご紹介です。
今まで
スクールで開催していたコースレッスンは、午前中練習の、午後3Hプレーしながらのレッスンでした。
しかし、あくまで初心者向けのカリキュラムだったので、経験者の方には物足りないとの指摘を頂いていました。
そこで
今年の2月に試験的に開催したのが、
ショートゲーム&9Hコースレッスン会でした。
参加頂いた生徒様から、非常に好評を頂き、4月より毎月1回のペースで開催する事に致しました。
現在は、お客様のニーズやレベル別でコースレッスンをご用意し開催しております。
【レベル1】初心者向けのコースレッスンが、今まで開催していた、3Hコースレッスン。
【レベル2】中級者向けのコースレッスンが、今回新設した、ショートゲーム&9Hコースレッスン。
【レベル3】中級者・上級者向けで、18Hプレーしながらの実践的なレッスンが、18Hラウンドレッスン。
ショートゲーム&9Hコースレッスンの詳しい詳細です。
■ショートゲーム&9Hコースレッスン
・参加費/
¥29,980(レッスン代・プレー代・施設使用料・練習ボール打ち放題込み)
・担当プロ・スタッフ/齋藤、梅本
・募集人数/毎回
限定8名
・開催コース/静ヒルズカントリークラブ(茨城県)
・開催日/毎月1回
土曜日
※当日は、無料往復送迎いたします。(現地集合も可)
※料金に昼食代は含まれません。
【1日のレッスンスケジュール】
●午前の部
・練習場で30~50Yの中距離アプローチレッスン(打ち方・距離感)/約30分
・アプローチ練習場で5~15Yの近距離アプローチレッスン(打ち方・距離感)/約1時間
・アプローチ練習場でバンカーの打ち方レッスン/約30分
・ゴルフ場併設のショートコース(25~80Yくらい)をチェックしながら9Hプレー/約1時間30分
●午後の部
・練習場でフルショットレッスン(1Wやアイアンなど)/約15~20分
・パッティンググリーンでのパターレッスン(打ち方・距離感)/約45分
・最終組で、静ヒルズCCをレッスンしながらの9Hプレー/約2時間10分
以上が、1日のレッスンスケジュールとなります。
午前は、
ショートコース9Hプレーも含めた、ショートゲーム中心のレッスンとなります。
午後は、
総仕上げという事で、通常のコースを9Hレッスン付プレーとなります。
非常に内容の濃い1日となります。
ただ、ご自分の欠点を集中して修正できますので、皆様から喜んで頂いております!
是非、ご興味あれば、スクールまでご連絡ください。
現在、
6月開催分、
7月開催分、
8月開催分を募集しております。
6月と7月は予約枠が、残りわずかとなっておりますので、お早めにお申込ください。
【ショートゲーム&9Hコースレッスン開催日程】
●6月開催日 6/27(土) 定員数8名 参加枠 残り4名
●7月開催日 7/11(土) 定員数8名 参加枠 残り2名
●8月開催日 8/8(土) 定員数8名 参加枠 残り7名
お申込・お問い合わせはこちら。
↓↓↓↓
TEL 03-6304-0199 【担当:齋藤・梅本】
2015/6/3
ゴルフシューズ選びは、どうしてますか!?
皆様こんにちは。
ゴルフステーション新宿の齋藤です。
皆様、
今どのようなゴルフシューズお履きですか?
最近スクールでゴルフを始められた生徒様に、シューズの事で良く聞かれることがあります。
“どんなシューズがいいですか?”とか、
“どのメーカーのシューズがいいですか?”と聞かれます。
昨日ですが、私ゴルフシューズ購入しましてね。
今回は、アディダス社のゴルフシューズを選びました。
【アディダス adizero prime BOA WA ゴルフシューズ】
現在、ゴルフシューズは、色々なメーカーが製造・販売しています。
ゴルフ用品メーカーや、一般のアパレル企業など様々です。
私が今回購入の際のポイントとして上げた点。
①総重量が軽い
②クッション性
③BOAシステム採用シューズ
これは、あくまで私の視点でお話しします。
まず、シューズを購入の際に考えたのは、
総重量が軽いシューズでした。
やはり、ゴルフは歩き、言うほどカートには乗れません。
特に初心者の方は、
走る事が多いので、お重いシューズより軽い方が動きやすいと思います。
私が購入したアディダスのシューズは
“300g”と、相当軽いです!
400g前後のシューズは、物によってはかなり重く、プレー後はかなり足が疲れます。
次に選ぶ際に考えたのは
“クッション性”のいいシューズでした。
私の場合、踵が弱く、シューズのクッション性が悪いと、踵に痛みが出てしまいます。
立ち仕事もあり、
足が疲れやすく、クッション性が良い物を選びます。
どのメーカーもいいですが、やはりランニングシューズなど作っている、
ナイキやプーマ、アシックスやアディダスなどのメーカーはいいように思います。

そして、最後に選ぶポイントとしてあげるのは
“BOAシステム採用”のシューズです!
数年前にフットジョイ社のシューズに採用され、今ではどのメーカーも採用している機能です。
私が苦手な靴ひもが無く、
シューズに着いているダイヤルを回すだけで、締め付けてくれるという機能。
1度
BOAシステムのシューズを履いてしまうと、もう紐には戻れません(笑)

と、言う感じです。
ただ、これはあくまで私の視点なので、参考にでもしてください。
やはり、デザイン性や色などの見た目も大事だと思うので、ご自分がいいなと思った物を選んで頂ければと思います!
ただ、
BOAシステムは使いやすいですよ♪
是非、ゴルフショップなどで試し履きして見てください!