24時間営業スタート

\9,900円(税込)~ 新宿駅近の最安値/
通い放題インドアゴルフ練習場&ゴルフスクール

ゴルフステーション新宿
by サンクチュアリゴルフ

       
               

24時間営業スタート

通い放題インドアゴルフ練習場&ゴルフスクール

ゴルフステーション新宿

by サンクチュアリゴルフ

  【重要なお知らせ】7月1日以降の入館および予約方法・お問合せ先等のご案内 

新着情報

ホーム > 新着情報
...サイト更新情報 ...特別レッスン・イベント ...キャンペーン情報 ...スタッフブログ

新着情報

真のスポーツマンシップのゴルフが好き

真のスポーツマンシップのゴルフが好き

POP03-09   たまに生徒様の質問で『先生はなんでゴルフを始めたんですか?』とか、 『先生はゴルフ好きですか?』と言う、質問を多く受けます。 ゴルフをされている皆様はどうですか? 人によれば、仕事で必要だからとか、お付き合いでとか、と言う声が多いと思います。     私がゴルフを続け、仕事にもし、今でも好きな理由…。 それはゴルフが“真のスポーツマンシップ”だからです。 真のスポーツマンシップって? と思われる方もいらっしゃいますよね。 これは、あくまで私の考えですので、皆様に押し付けるわけではございません。 ただ、私がゴルフを好きな理由は、これだからと言う話です。     先週から、いよいよ女子ゴルフが始まりましたね。 開幕戦は、毎年恒例の沖縄からスタート! 開幕戦は、昨年に続き、テレサ・ルー選手が大会連覇をされました! 特に後半の3連続バーディーは圧巻!! 一気に抜け出し、優勝となりました。     その試合での1シーンが、私には非常に清々しく、 やっぱりゴルフは素晴らしいなと思わせて頂きました!     16番ホールで、テレサ・ルー選手が、グリーンのやや外から、 ピンまで15m以上のバーディーパットを沈めたシーン。 その時一緒にプレーし、優勝争いをしていたのが りつ子選手でした。 優勝争いをしている相手が、バーディーを取ってきたら、皆さんはどう思いますか? 『うわ~やられた』とか思われますかね? この時の、笠選手の対応が、私には素晴らしく感じました。 バーディーを取ったテレサ・ルー選手に、手を差し伸べハイタッチをしたのです!     これこそ、私がゴルフを好きな理由。 真のスポーツマンシップだと思います。 相手のプレーを称える、とても素晴らしい事です。 笠選手には、とてもいいものを見せて頂いた気がします。       この様に、相手がいいプレーをしたら称え、 そして自分がいいプレーをした時も称えてもらえる。 そんなゴルフが、私は好きですし、この素晴らしく楽しいゴルフを、 皆様に伝えていく事が、私の使命だと思っています。     このブログを読んで頂いて、ゴルフに少しでも興味が沸いて来たら、 是非、ゴルフステーション新宿にお越しください! 現在体験レッスン実施中   体験レッスンのお申込みはコチラから   春のシーズン目指して頑張りましょう!! お申込みお待ちしております。     新宿駅近インドアゴルフスクール|ゴルフステーション新宿 TEL&FAX 03-6304-0199 /  

飛距離も大事ですが、目標に対し狙うのがゴルフ|ゴルフ名言集

飛距離も大事ですが、目標に対し狙うのがゴルフ|ゴルフ名言集

レッドベター   日本人のアイアンが下手な原因は、練習マット、高麗芝、 そして飛距離重視主義にあると思います。 この言葉は、数々のトッププロを指導・育て、“プロを教えるプロ”を 確立させた、世界的に有名なティーティングプロ、デビットレッドベター氏の言葉です。     【下手な原因①】 練習マットではマットがすべってくれるので、 多少ダフっても打てるのでダウンブローに打つスキルが身につかない。 高麗芝はボールを浮かせてくれるので、楽に打っていける。 欧米のベント芝はボールが沈んでしまうために、 ボールを持ち上げるパワーと、高度なスキルが必要というわけだ。 by デビットレッドベター   私が思うに、原因①はそうだと思うが、日本国内では難しいと思う。 確かにそうかもしれないが、日本国内で天然芝から打てる練習場などまずない。 フェアウェイが高麗芝ではなくベント芝(洋芝)のコースは、 比較的に涼しい場所、北海道や、軽井沢のような避暑地に行くと ベント芝のフェアウェイは体験できるが、9割は高麗芝のコースとなる。 レッドベター氏が言う事は、分からなくともないが、 私的には、それでも練習の工夫をすれば、問題ないかと思う。     【下手な原因②】 日本人はドライバー最優先主義で、 飛ばすことのアドバンテージばかり考えている。 コースにはロングホールが4つしかありません。 残りの14ホールは、アイアンでグリーンに乗せるのが勝負。 遠くに飛ばすより、コントロールや確率の高いショットの方が とても大切なのではないだろうか。 by デビットレッドベター   どちらかと言うと、この原因②が問題だと私は思います。 練習場へ行っても、大体ドライバーを振り回している。 アイアンで色々な距離を打ち分けて練習されている方は、 あまり見かけた事はない。     ゴルフが上手くなりたい、ベストスコアーを更新したい、 確かにドライバーも大事ですが、ピンを狙うアイアンショットを 是非練習して下さい! きっと、春のシーズンで、いい結果が出ると思います。 もし、アイアンでお悩みの方、是非ゴルフステーション新宿にお越しください。 スイングの動画撮影や、弾道測定器での飛距離測定など可能です。 寒いこの時期、ライバルに差をつけてみてはどうですか?   体験レッスンのお申込みはコチラから   新宿駅近インドアゴルフスクール|ゴルフステーション新宿 TEL 03-6304-0199  

タイガーだって・・・|ゴルフ名言集

タイガーだって・・・|ゴルフ名言集

  ブッチ・ハーモン|ゴルフ名言集   ゴルフというスポーツは、地面に止まっているボールを打ち、 カップに入れる。という、とてもシンプルなスポーツです。   しかし、ゴルフスイングというものは、 チェックしたいポイントが沢山あり、一つ一つを気にし過ぎると、 スムーズな動きが難しくなります。   チェックポイントの例 ・バックスイングでのクラブの軌道 ・体の捻転ができているかどうか ・前傾姿勢がキープできているかどうか ・頭の位置がズレていないかどうか ・ダウンスイングでの体重移動 ・フォロースルーでのクラブの軌道   挙げればキリがないくらいあります。   今回のブッチ・ハーモンの名言からも、 『タイガーだって一度にたくさんのことは覚えきれない』 ということですので、   毎日ゴルフラウンドや練習ができる環境にないアマチュアゴルファーが、 たくさんの事を気にしながらゴルフをすることは不可能というか、 しない方がいいのではないでしょうか?   数あるチェックポイントの中で、適切なポイントを見極めるためには レッスンプロにチェックしてもらうことが効果的だと思います。 特に、これからゴルフを始める初心者の方は、 初めに大切なポイントがありますので、 ゴルフスクールに通うことをオススメします。   インドア体験レッスンはコチラをクリック! 新宿駅近インドアゴルフスクール|ゴルフステーション新宿 お問合せ TEL 03-6304-0199  

宮古島に行ってきました!|宮古島ゴルフツアー開催報告

宮古島に行ってきました!|宮古島ゴルフツアー開催報告

  DSC_3459   皆様こんにちは、ゴルフステーション新宿の齋藤です。 先月22日から2泊3日で開催致しました、 第3回 宮古島プレミアムゴルフツアー 無事終了致しましたので、ご報告となります!     皆様もご存じの通り、1月23日・24日は、 日本列島が大寒波の影響で大雪になった日です! 勿論、宮古島も例外ではなく、初日こそ晴れ間もでて、 気温も20度と、最高のゴルフ日和となりましたが、 23日(土)と24日(日)は、天候崩れゴルフができませんでした。 しかし皆様と話す時間も増え、3日間楽しい時間を過ごすことができました!     初日は羽田空港をAM6:55発の直行便で出発! 宮古島までは、約3時間20分位のフライト時間となります。 AM10:15に宮古空港着で、そのままゴルフ場へ。   DSC_3453 準備後、プレー前にレストランでランチ!     お陰様で初日は天気も良くなり、気温も20度と、 最高のゴルフ日和となりました。 やっぱり、半袖のゴルフは最高ですね! 2組でしたので、9ホールづつ一緒にプレーしながら ラウンドレッスンもさせて頂きました。 DSC_3465   DSC_3467   DSC_3472   DSC_3484   DSC_3493   2日目は、大寒波の影響で、台風並みの風が吹き、 スタートしましたが、あまりにも危険と言う事で、 ゴルフは中止となりました。 残念だったんですが、皆さんと色々話せ、 温泉に行ったり、夜は宮古市内の居酒屋行ったりと 良い時間を過ごすことができました。 DSC_3548   DSC_3534   DSC_3550 (1)   DSC_3555   DSC_3566     最終日は元々フリータイムだったので、生徒様と宮古島観光に行ってきました。 あいにくの天気でしたが、無料で渡れる日本一長い橋“伊良部大橋”も渡れ 最終日も、満喫してきました! DSC_3598   DSC_3607     あっという間の3日間となりました。 今回ご参加頂いた生徒の皆さま、 誠にありがとうございました。 あいにくの天気となってしまいましたが、 お時間合えば、是非来年もご参加ください! 来年こそは、晴れになるよう今からお願いしておきます。     まだ宮古島にいってない方、是非来年ご参加ください♪ レッスンあり、温泉あり、観光あり、おいしい食事ありと最高です! 募集はまだ先ですが、お申込みお待ちしております。     体験レッスンお申込みはコチラから   新宿駅近インドアゴルフスクール|ゴルフステーション新宿 TEL 03-6304-0199

インサイドから引きおろすコツ?|ゴルフ名言集

インサイドから引きおろすコツ?|ゴルフ名言集

  ダウンスイング|ゴルフ名言集   今回は、スライスボールで悩んでいるゴルファーに 参考にして欲しいと思います。   スライスボールで悩んでいるゴルファーの大半は、 スイングの軌道が『アウトサイドイン軌道』になっています。     スイング軌道     原因はいろいろありますが、 今回の名言と合わせて考えると、 ダウンスイングで、両手の握りが自分の体から離れてしまう。   これが『アウトサイドイン軌道』の原因の一つです。   これを解消する方法の一つとして、 ボビー・ジョーンズが言う、 『両手の握りを右ポケットに向かって引きおろせ』という イメージでダウンスイングをしてみて下さい。   トップからダウンスイング|ゴルフ名言集   最初は大げさな動きになっても大丈夫なので、 是非お試し頂ければと思います。   いつものダウンスイングと全くイメージが変わってくると思います。 あとは、継続して練習してもらえればと思います。   アウトサイドインの軌道を直すために、 クラブヘッドの動きを優先する方がいらっしゃいますが、 それよりも、できるだけ体の近くのものを修正する方が 結果、修正するスピードも早くなると思います。   インドア体験レッスンはコチラをクリック! 新宿駅近インドアゴルフスクール|ゴルフステーション新宿 お問合せ TEL 03-6304-0199