24時間営業スタート
\9,900円(税込)~ 新宿駅近の最安値/
通い放題インドアゴルフ練習場&ゴルフスクール
24時間営業スタート
通い放題インドアゴルフ練習場&ゴルフスクール
2015/11/16
この言葉を残したのは、モダンゴルフで有名な、ベン・ホーガンです。
ベン・ホーガンは、こうも言ったそうです。
『私は練習したことのないショットを実践に使ったことはない』
『練習以外、ゴルフに上達の道はない』
ゴルフは、本当に練習が大事だと思います。
スクールでもそうです。
日々、スクールへ来て頂き、継続的に練習されている生徒様は、
個人差はあっても、ゴルフは上達します。
ただ、お仕事が忙しかったり、他の予定があれば、仕方ないですが、
そうは言っても、月に1~2度、ましてや2カ月に1回では、
前にレッスンした事を、忘れてしまします…。
非常に残念です。
せっかく、頑張ってきたのにと、いつも私は思ってしまいます。
ベン・ホーガンの言葉『練習が必要な人ほど練習をしない』
本当にそうだと思います。
ゴルフは、日々の努力、積み上げ、研鑽によって、上達します。
特にこれから冬のシーズンに入ります。
寒いと、ゴルフは行かなくなる…。
気持ちも分かります。
ただ、コースへは行かなくても、練習はできると思います!
この冬場に、どれだけ練習できるかで、来年春のシーズンが、
とても楽しいゴルフになるか、それとも全然当たらないゴルフになるか。
これからの、冬のゴルフ練習が大事です!!
是非その際は、室内が寒くないインドアレッスン。
ゴルフステーション新宿にお越し頂き、レベルアップ目指しましょう♪
只今、体験レッスン1回(50分)/1,000円+税で募集中!
2015/11/15
画像の言葉は、中部銀次郎の言葉らしい。
中部銀次郎は、アドレスを最も大切にしていたのでしょう。
もちろん、中部銀次郎だけではなく、
プロゴルファーもアドレスを大切にしているからこそ、
練習場などで専任のコーチに確認してもらったり、
練習器具を使ってチェックしたり、
動画などでチェックする姿などよく見かけますね。
『アドレス』が大切!ということをプロは知っている。ということだと思います。
プロゴルファーとアマチュアの決定的な違いの一つも、
きちんとしたアドレスができているかどうか?
ここには大きな違いがあると思います。
アマチュアゴルファーは、
実際のコースでは、きちんとしたアドレスができる方は
非常に少ないように思います。
まずは、
① 打っていきたい目標に対して、
真っ直ぐアドレスを取ることが難しい。
② ①ができないから、ボールのポジションが、
いつもと違うところになってしまう。
③ ①と②から、肩のライン、腰のライン、足のラインが
バラバラになってします。
④ ①と②と③から、スイングにも悪影響が出てしまい、
結果、ナイスショットの確率が悪い。
このような流れになってしまうケースが多いと思います。
実際のコースで、『真っ直ぐアドレスする。構える。』ことは、
簡単なことではありませんが、
アドレスを取る前の準備を、今までよりもきちんと取る
クセをつけるだけでも、スコアアップに繋がると思いますので、
是非お試し下さい。
インドア体験レッスンはコチラをクリック!
新宿駅近インドアゴルフスクール|ゴルフステーション新宿
お問合せ TEL 03-6304-0199
2015/11/14
ゴルフは、シンプルに考えると、
止まっているボールを打って、穴に入れる。
という、これ以上ないシンプルなスポーツだと思います。
が、ボールを打つまでに考えることが非常に多いスポーツでもあると思います。
・自分のアドレス(構え)がきちんとできているか?
・グリップの握り方は大丈夫か?
・バックスイングの上げ方は・・・
・オーバースイングになっていないか?
・体重移動は、きちんとできているか?
・ヘッドアップしていないか?
・インパクトで前傾姿勢が崩れていないか?
自分のことだけ、スイングのことだけでも、まだ数え切れないくらいありますよね。
さらに、ゴルフコースでのラウンドでは、
・打っていく方向は?
・グリーンまで、目標先までの距離は?
・風は吹いているのか?強い?弱い?
・右左、どちらが安全な方向なのか?
その時の自然状況やコースのことなど、
先程の、自分のことも合わせて考えると、凄い数のことを
考えながらゴルフプレーをしている可能性があります。
これでは、その1打1打のショットに集中できるはずがないと思います。
自分のこと、スイングのことだけをとって考えても、
個人差はあると思いますが、
1度に考える、意識するのは2つくらいまでが限界かな?と思います。
できれば、1つにして、そのことが意識しなくてもできるようになった後、
新しいことを考える。
という流れができれば、上達のスピードも早くなるのではないでしょうか?
その注意したいポイントなどは、自分で気づくことは
なかなか難しいことです。
ゴルフステーション新宿の体験レッスンでチェックしてみませんか?
インドア体験レッスンはコチラをクリック!
新宿駅近インドアゴルフスクール|ゴルフステーション新宿
お問合せ TEL 03-6304-0199
2015/11/13
ゴルフのルールで一番大切と言ってもいいくらいのルールで、
『 ボールはあるがままの状態でプレーされなければならない。 』
というものがあります。
だからこそ、ある意味、ゴルフにトラブルショットはつきもの。
と言ってもいいと思います。
ボビー・ジョーンズが、
『 トラブルショットこそ、ゴルフの醍醐味 』 と言ったくらいなので、
本当にゴルフを楽しんでいたのではないかな?と思います。
もしくは、普通は、トラブルショットを打たなければならない状況になると、
『 あ~!最悪だ~! 』 っという気持ちになると思いますが、
それでは自分に勝つことはできない。
試合にも勝つことができない。
というところから、『 醍醐味だ。 』 と、ポジティブに捉えようとしたのかもしれませんね。
ゴルフはメンタルのスポーツでもありますので、
アマチュアゴルファーといえども、
ゴルフのラウンド中に、悪い状態や状況になったとしても、
ボビー・ジョーンズのようにポジティブに考えることが必要かもしれません。
インドア体験レッスンはコチラから!
新宿駅近インドアゴルフスクール|ゴルフステーション新宿
お問合せ TEL 03-6304-0199
2015/11/12
『 球聖 』 と呼ばれたボビー・ジョーンズが残した言葉です。
確かに、どちらかと言うと、
ボールを打つこと、当てることに意識が強い方は、
リズムが悪かったり、何よりフィニッシュが綺麗にとれない方が多いように感じます。
確かに、ゴルフはスコアを競うスポーツですし、
1打でもいいスコアを目指すスポーツでもありますので、
『 打つ 』 『 当てる 』 ことに意識が強くなってしまうのは仕方がないかもしれません。
また、通常の屋外にあるゴルフ練習場だけで練習をしているゴルファーの多くは、
自分がショットしたボールの行方や、飛距離などが気になってしまい、
とにかく『 ヘッドにボール上手く当てて、真っ直ぐ、遠く飛ばさないと 』 という意識が強すぎてしまい、
ボールを打った後の振り抜きが悪くなってしまう傾向があるようです。
その点、インドアでのゴルフの練習は、
ボールの行方が見えない分、
しっかりとスイングや振り抜き、リズムなどに意識を集中させることが
できやすい環境であると思います。
これからゴルフを始めようと考えている方や、
ゴルフ経験者の方も、一度、インドアでのゴルフを試してみる価値はあると思います。
ゴルフを長くするなら、フィニッシュがとれる綺麗なスイングを目指しましょう!
ゴルフステーション新宿の体験レッスンはコチラをクリック!
新宿駅近インドアゴルフスクール|ゴルフステーション新宿
お問合せ TEL 03-6304-0199